• HOME
  • ABOUT
  • LINK
2025.02.14 04:23
【イベント】補聴機器システム説明体験会
兵庫県こどものきこえ相談センターと兵庫県難聴児親の会の共催イベントのお知らせです。
2024.10.19 08:58
【実施報告】2024年度秋の学習会
9月27日に、2024年度総会、講師としてSilentVoice代表理事 尾中 友哉 氏をお呼びをして秋の学習会、そしてこどもイベントとして「ボードゲームで遊ぼう!」を開催いたしました。
2024.09.01 14:25
秋の学習会
締切期日を迎えています。秋の学習会のお申し込みに関しましてはkenoyanokai☆gmail.com (☆を@に替えて)までご連絡ください。[2024.9.29更新]
2024.06.22 14:22
【情報提供】人工内耳・補聴器装用者の自転車等の走行に関するアンケート協力のお願いお願い〜6/25
兵庫県立聴覚障害者情報センターより、兵庫県在住の方へアンケートのお願いです。
2024.06.01 02:20
【実施報告】平日ランチ会〜姫路〜
神戸に引き続き、4月24(水)に平日ランチ会〜姫路〜が開かれました。参加者は8名、和食で落ち着いた雰囲気の中、4名ずつ2テーブルに分かれ、一度メンバーを入れ替えて交流しました。今回も初めてお会いする方同士もいらっしゃいましたが、すぐに打ち解けて話ができました。同じような子どもについての悩みを話し合える人との出会いって貴重ですよね。
2024.04.06 08:27
【情報提供】所得制限撤廃!!軽・中度難聴児の補聴器購入費助成制度について
朗報です!兵庫県では国支援制度の対象外となる軽・中度難聴児に対する補聴器購入費用等の助成について、国のこども補装具の所得制限の撤廃(令和6年4月施行)に準拠し、所得制限が撤廃されることなりました!情報元:兵庫県 令和6年度予算の概要 (ページ下部)    令和6年度当初予算(案)(主要施策一覧)P128神戸市、明石市、姫路市、宝塚市などでは4月1日付でホームページ上の該当ページが更新されているようです。お住まいの市町でのお知らせがまだでも、是非一度役所窓口にお問合せください。また、助成要件に該当しない場合や、医師(県の指定あり)からの意見書などの必要書類が購入物品によって異なる場合があります。必ず購入前にお住まいの役所窓口にお問い合わせください。本文中...
2024.04.04 05:33
【実施報告】平日ランチ会〜神戸〜
3月15日(金)、兵庫県難聴児親の会の久しぶりの対面イベント、平日ランチ会〜神戸〜が開かれました。参加者は6名、初めての方やお久しぶりの方もすぐに打ち解けて話をすることができました。おしゃれなカフェで美味しい食事を頂きながら、共感できる皆さんとのお喋りは大盛り上がり。せっかくのランチの写真を撮りそびれました…。苦労話も一緒に笑って話せ、楽しく、お互いに元気をもらった会となりました。4月24日(水)には第二弾!平日ランチ会〜姫路〜を開催します。詳細は兵庫県難聴時親の会オープンチャットにてお知らせします。非会員でご興味のある方は是非お問合せください。皆さんのご参加、お待ちしております。
2023.07.16 04:28
【情報提供】難聴児(者)を持つ保護者へのアンケート協力のお願い 〜8/20
全国難聴児を持つ親の会よりアンケート協力のお願いです。ちょっと長いアンケートですが、途中で保存も可能です。お時間のある時に少しずつご回答いただければ幸いです。詳細は添付書類をご覧ください。「全国難聴児親の会では、これらの難聴児(者)とその保護者をめぐる課題を正確に把握 し、関係機関に届ける必要があると考え、アンケート調査を実施することに致しました。 頂いた回答は、個人が特定できない形式で集計され、結果は全国難聴児を持つ親の会で 公開するなど、行政への説明資料として、あるいは関連学会での発表に使用します 」(一部抜粋)ご協力よろしくお願いいたします。
2023.02.10 04:08
2/25 ジコリカイワークショップ
とてもご無沙汰しておりました。前置きは置いておいて…。ろう・難聴児向けの教育事業をされているNPO法人Silent Voice主催『ジコリカイ ワークショップ』のお知らせです!兵庫県難聴児親の会でお声がけして、兵庫県での初開催です。親の会会員外の方ももちろん参加可能です。詳しくはこちら!▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼【中高生対象】〜ろう・難聴の中高生たちの未来可視化プロジェクト〜「ジコリカイ」ワークショップ ▼ワークショップ概要「自分の強みってなんだろう?」 本ワークショップでは、対話を通して、人との「違い」を見つけていきます🙆‍♀️子どもたちの「好き」「得意」「大事」について、①ひとりでフカボル ②対話でフカボル ③み...
2022.06.03 04:44
6/11 親の会学習会 (締め切りました)
6/11(土)に、兵庫県難聴児親の会学習会を開きます。定員に余裕があるため、一般の方にも無料にてご案内いたします。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜「難聴と脳のはたらきについて」総合聴覚センター長・内藤先生にお聞きします。【講師】神戸市立医療センター中央市民病院耳鼻咽頭科参事・総合聴覚センター長内藤 泰氏【内容】 〇総合聴覚センターについて 〇難聴と脳のはたらきについて【日程】 6月11日(土)  10時〜12時  会場受付  9:45〜  zoom入室 9:40〜【場所 】 兵庫県聴覚障害者情報センター 会議室1.2  https://hyogocenter.jp/【定員】 対面20名程度  オンライン50名程度【対象者】 聴覚障...
2022.01.26 06:42
【コラム】うちの子、難聴かも…
見てくださっているのは、だいたい会員のみなさんなんだろうなぁ、と言う程度のアクセス数の兵庫県難聴児親の会HP ^^;でももしかしたら、子どもが難聴かも、どうしよう?と検索しているうちにたどり着く方もいらっしゃるかも?とこの記事を書きます。
2022.01.21 08:39
【実施報告】令和3年度 図書・参考書プレゼント企画!!
昨年度に続き、今年度も(年が明けてもう令和4年ですが 汗)8月にイエローレシート*で頂いた寄付で図書・参考書プレゼント企画を実施しました。多くの会員の方がご応募くださいました!今回はいろんな本をリクエストいただきましたが、小学生からはやや『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』の人気が高かったようでした。夏休み中の企画だったので、読書感想文の課題図書のリクエストがあったのも印象的です。今回は、役員おすすめ図書のチラシも一緒にお送りしました。

兵庫県難聴児親の会

兵庫県に住む聴覚障害児と その保護者、支援者のための会 現在、兵庫県難聴児親の会には、 障害者手帳がない軽中等度難聴児や一側性難聴児、他の障害もある重複障害児、 補聴器をつけている子、つけていない子、人工内耳の子、 さまざまな聴覚障害の子の保護者が参加しています

記事一覧

Copyright © 2025 兵庫県難聴児親の会.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう