Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • HOME
  • ABOUT
  • NEWS
  • 入会案内
  • CONTACT
  • LINK

兵庫県難聴児親の会


兵庫県に住む聴覚障害児と
その保護者、支援者のための会

現在、兵庫県難聴児親の会には、
障害者手帳がない軽中等度難聴児や一側性難聴児、他の障害もある重複障害児、
補聴器をつけている子、つけていない子、人工内耳の子、
さまざまな聴覚障害の子の保護者が参加しています

2023.07.16 04:28

【情報提供】難聴児(者)を持つ保護者へのアンケート協力のお願い 〜8/20

全国難聴児を持つ親の会よりアンケート協力のお願いです。ちょっと長いアンケートですが、途中で保存も可能です。お時間のある時に少しずつご回答いただければ幸いです。詳細は添付書類をご覧ください。「全国難聴児親の会では、これらの難聴児(者)とその保護者をめぐる課題を正確に把握 し、関係機関に届ける必要があると考え、アンケート調査を実施することに致しました。 頂いた回答は、個人が特定できない形式で集計され、結果は全国難聴児を持つ親の会で 公開するなど、行政への説明資料として、あるいは関連学会での発表に使用します 」(一部抜粋)ご協力よろしくお願いいたします。

2023.02.10 04:08

2/25 ジコリカイワークショップ

とてもご無沙汰しておりました。前置きは置いておいて…。ろう・難聴児向けの教育事業をされているNPO法人Silent Voice主催『ジコリカイ ワークショップ』のお知らせです!兵庫県難聴児親の会でお声がけして、兵庫県での初開催です。親の会会員外の方ももちろん参加可能です。詳しくはこちら!▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼【中高生対象】〜ろう・難聴の中高生たちの未来可視化プロジェクト〜「ジコリカイ」ワークショップ ▼ワークショップ概要「自分の強みってなんだろう?」 本ワークショップでは、対話を通して、人との「違い」を見つけていきます🙆‍♀️子どもたちの「好き」「得意」「大事」について、①ひとりでフカボル ②対話でフカボル ③みんなでフカボル3つのワークを通して、自分だけの「強み」を見つけていきます。誰かと対話することで、子どもたちのこれまでの経験の捉え方、そしてこれから見る世界が変わり、前向きな将来に繋がることを期待しています。▼こんな人にお...

2022.06.03 04:44

6/11 親の会学習会 (締め切りました)

しめ6/11(土)に、兵庫県難聴児親の会学習会を開きます。定員に余裕があるため、一般の方にも無料にてご案内いたします。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜「難聴と脳のはたらきについて」総合聴覚センター長・内藤先生にお聞きします。【講師】神戸市立医療センター中央市民病院耳鼻咽頭科参事・総合聴覚センター長内藤 泰氏【内容】 〇総合聴覚センターについて 〇難聴と脳のはたらきについて【日程】 6月11日(土)  10時〜12時  会場受付  9:45〜  zoom入室 9:40〜【場所 】 兵庫県聴覚障害者情報センター 会議室1.2  https://hyogocenter.jp/【定員】 対面20名程度  オンライン50名程度【対象者】 聴覚障害児の保護者 教育関係者 福祉関係者 医療関係者【参加費】 無料【スケジュール】 9:40~ zoom入室 9:45~    会場受付 10:00~10:05 挨拶 10:05~10:45 ...
もっと見る

兵庫県難聴児親の会

兵庫県に住む聴覚障害児と その保護者、支援者のための会 現在、兵庫県難聴児親の会には、 障害者手帳がない軽中等度難聴児や一側性難聴児、他の障害もある重複障害児、 補聴器をつけている子、つけていない子、人工内耳の子、 さまざまな聴覚障害の子の保護者が参加しています

記事一覧

Copyright © 2023 兵庫県難聴児親の会.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう