LINK

兵庫県難聴児親の会の活動に関連のあるサイトのLINK集です(順不同)

随時更新予定です(2020.11.08更新)


みんなあつまれ!

 「聞こえない・聞こえにくい子どもたちと保護者の交流会」のみんなあつまれ!

 播磨地域を中心に活動しています。


兵庫県難聴者福祉協会

 「ひとりぼっちの難聴者をなくそう」を掲げ、県内の難聴者の福祉向上・啓蒙活動をしてる団体です。


兵庫県立聴覚障害者情報センター

 聴覚障害者の社会参加と自立を支援し、生活・文化の向上と福祉の増進をはかる事を目的とし、様々な事業を行っています。


NPO法人神戸ろうあ協会 

 神戸市に聴覚障害者の社会参加を促進し、福祉・文化水準の向上を図っています。


デフサポ

 難聴当事者・言語聴覚士などによる難聴者への言葉の教育サービス。

『デフサポでは、難聴に関わる情報とことばの通信教材を提供しています。毎年1000人生まれてきているにも関わらず聴覚障害児の教育環境に格差が起きており、ことばを年齢相応に習得できない子どもたちが数多くいます。しかし、ことばを習得できないと考える力は育たず、結果として社会参加ができずに、二次障害を引き起こしてしまいます。

重度難聴ですが聴者の世界にいた私と、当事者、そして小児難聴の専門家がチームを組んで、これまでにない形で難聴者の人生を一貫してサポートしていきます。』


4Hearts

 「みみとこころのポータルサイト」として、聴覚障害者が抱える様々な社会問題を多くの人と共有し地域や社会と“ともに‘’解決していきます。


・「十彩」- toiro -

 補聴器ユーザーのアイデアから生まれたアートカバー。隠すのではなく魅せるアート補聴器。