2024.06.01 02:20【実施報告】平日ランチ会〜姫路〜神戸に引き続き、4月24(水)に平日ランチ会〜姫路〜が開かれました。参加者は8名、和食で落ち着いた雰囲気の中、4名ずつ2テーブルに分かれ、一度メンバーを入れ替えて交流しました。今回も初めてお会いする方同士もいらっしゃいましたが、すぐに打ち解けて話ができました。同じような子どもについての悩みを話し合える人との出会いって貴重ですよね。
2024.04.04 05:33【実施報告】平日ランチ会〜神戸〜3月15日(金)、兵庫県難聴児親の会の久しぶりの対面イベント、平日ランチ会〜神戸〜が開かれました。参加者は6名、初めての方やお久しぶりの方もすぐに打ち解けて話をすることができました。おしゃれなカフェで美味しい食事を頂きながら、共感できる皆さんとのお喋りは大盛り上がり。せっかくのランチの写真を撮りそびれました…。苦労話も一緒に笑って話せ、楽しく、お互いに元気をもらった会となりました。4月24日(水)には第二弾!平日ランチ会〜姫路〜を開催します。詳細は兵庫県難聴時親の会オープンチャットにてお知らせします。非会員でご興味のある方は是非お問合せください。皆さんのご参加、お待ちしております。
2022.01.26 06:42【コラム】うちの子、難聴かも…見てくださっているのは、だいたい会員のみなさんなんだろうなぁ、と言う程度のアクセス数の兵庫県難聴児親の会HP ^^;でももしかしたら、子どもが難聴かも、どうしよう?と検索しているうちにたどり着く方もいらっしゃるかも?とこの記事を書きます。
2022.01.21 08:39【実施報告】令和3年度 図書・参考書プレゼント企画!!昨年度に続き、今年度も(年が明けてもう令和4年ですが 汗)8月にイエローレシート*で頂いた寄付で図書・参考書プレゼント企画を実施しました。多くの会員の方がご応募くださいました!今回はいろんな本をリクエストいただきましたが、小学生からはやや『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』の人気が高かったようでした。夏休み中の企画だったので、読書感想文の課題図書のリクエストがあったのも印象的です。今回は、役員おすすめ図書のチラシも一緒にお送りしました。
2021.12.28 01:54【コラム】兵庫県教育委委員会「難聴児への支援のあり方等検討会議」ずいぶん間が空いてしまいましたが、国に続き、兵庫県での難聴児聴覚障害児に関する動きをご紹介いたします。兵庫県教育委員会特別支援教育課が実施する検討会、「難聴児への支援のあり方等検討会議」です。兵庫県教育委員会ホームページ> 組織 >事務局各課 >特別支援教育課 >2 会議録にこれまでの報告内容、会議録がまとめられています。(2021年12月28日現在)兵庫県教育委員会ではリンク先としてホームページTOPを指定されているため、ご自身でたどって行ってくださいね。この会には兵庫県難聴児親の会会長も参加し、意見を交換しています。
2021.06.24 04:16【コラム】「難聴児の早期発見・早期療育推進のための基本方針作成に関する検討会」聴覚障害児に関する国の動きをご紹介いたします。厚生労働省・障害保健福祉部が実施する検討会、「難聴児の早期発見・早期療育推進のための基本方針作成に関する検討会」です。リンク先にはこれまでの開催内容(日程、議題、動画を含む議事録、資料)などがまとめられています。
2021.04.21 04:55【報告】webアンケート結果〜はじめに〜本ページ上でもお願いしていた、昨年11月に実施された中途失聴難聴事業推進委員会家庭部会様主催のwebアンケート結果のご報告です。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
2021.04.21 04:50【報告】webアンケート結果〜小学生用〜本ページ上でもお願いしていた、昨年11月に実施された中途失聴難聴事業推進委員会家庭部会様主催のwebアンケート、小学生用アンケートの結果のご報告です。
2021.04.21 04:50【報告】webアンケート結果〜中学生以上用〜本ページ上でもお願いしていた、昨年11月に実施された中途失聴難聴事業推進委員会家庭部会様主催のwebアンケート、中学生以上用アンケートの結果のご報告です。
2021.04.21 04:45【報告】webアンケート結果〜保護者用〜本ページ上でもお願いしていた、昨年11月に実施された中途失聴難聴事業推進委員会家庭部会様主催のwebアンケート、保護者用アンケートの結果のご報告です。
2021.03.04 13:19【実施報告】令和2年度 県面談去る12月7日、コロナ禍の中でしたが、親の会からの参加者を3人に絞り本年度の県面談に伺いました。聴覚障害児の教育・進路・福祉に関する懇談会を下記の通り行いました。
2021.03.01 12:50【実施報告】親の会!図書・参考書プレゼント企画!!令和2年度は新型コロナ感染症拡大防止のために、親の会のイベントも全て中止となってしまいました。そこで、イエローレシート*で頂いた寄付をもとに、会員一家庭につき1冊2000円までの図書・参考書プレゼントを企画し、実施いたしました。なんと!会員41世帯の皆さまからお申し込みいただくことができました!未就学のお子さんのいる家庭では・絵本小学生からは・まんが 10歳までに覚えて差がつく言葉大辞典1070・ざんねんないきもの事典シリーズ・鬼滅の刃シリーズ中学生からは・小説高校生は・なぜ僕らは働くのかの申し込みが多く、他にも漢検や英検の問題集などのリクエストがありました。お子さま方の「おうち時間」を過ごす手助けに少しでもなっていたら幸いです。